
土曜日にアトリエDEFイベント、「おやまの縁日」に出店してきました。
いいお天気に恵まれ、イベント日和でした。

イベント限定Lunch Box。
パン粉の代わりに高野豆腐を使ったれんこんハンバーグや、
きのこたっぷりケーク・サレ、チキングリルなどが入った
楽しいおべんとうになりました。
Lunch Boxは、これともう一つ「ジャンバラヤとお魚のサラダ」の2種類でした。
天然酵母を使ったこだわりの素敵なパン屋さんがいくつか出店されていて、
「スープも出せばよかった~」なんて母は後から言っていました。
(次に機会があればぜひ、スープも出せるといいな)

久々のお菓子も登場。
リッチスノーボールとヘルシースノーボール、
そば粉&高きびのビスコッティ、3種類です。
(ほろほろ食感の「ヘルシー」が一番人気でした)
わくわくときめくお店がたくさんあって、とても楽しかったです。
天然酵母パンやナチュラルな焼き菓子、梅の酵素ジュースやみかんジュースなど
どれもかわいくて、たくさん買ってしまいました。
(お隣は手作りの布ナプキンのお店。もちろんこちらでもお買い物!)
ワークショップのえんぴつ作りも面白そうでした。
今まで知らなかったお店の方と、いろいろお話するのも楽しかったな。
小さな子や、赤ちゃん連れのママやご夫婦もたくさん来ていて、明るくにぎやかでした。
普段お店に来てくださっているお客さまもイベントにみえて!
ちょっとこれは、感動的な嬉しさでした・・・
お店やっていて、本当によかったな・・・・・と感じる瞬間。
(私を含め、スタッフである家族みんながそう感じたようです)
みなさま本当にありがとうございました。
多くの方からたくさん愛情をいただいて、
私たちもまた、仕事を通してたくさんの愛や喜びを循環させていきたい、
明日からも、またがんばろう、という気持ちになりました。
イベントにはこんな可愛らしいお客様も。

しっぽがピンク!(女子♪)
___
こういったイベントに出店するのは初めてだったのですが、
たくさんの方々と交流できて、とても良い経験でした。
DEFの皆さま、お店の方々、お客様、
素敵な時間を共有させていただけたことに感謝です。
ありがとうございました♪♪
___
イベント後、家族で「食」や「暮らし」のこと、
楽しく、でも少し真剣に話したりして。
私も食のこと、料理のこと、お菓子のこと、暮らしのこと、
子供たちのこと、全体とのバランス・・・など、
自分なりに少し集中して考えたりして・・・
こちらについてもまたあらためて、書いてみたいと思っています。
スポンサーサイト
- 2017/08/27(日) 15:48:38|
- その他
-
-
| コメント:0

-片付けと大デトックス その4-
(つづき)
「その3」からすっかり間が空いてしまいました・・・
からだ大デトックスを経て、その後もかなり本格的な片付けをしていました。
物置小屋だけでなく、自宅、お店、庭・・・家中へとその範囲は広がり、
あらゆるガラクタを一気に処分する「ゴミ出し大祭り」も行い、
大方済んだ今、ようやく少し落ち着いてきました。
それにしてもすごかった。
普段生活している時はなかなか気づかないけれど、
家中の、使わなくなったもの、必要ないものを集めると
かなりの量。こんなにあったのね・・・
これを一気に出したごみ出し大祭りの日は、
猛暑日といわれるようなとても暑い日だったのですが、
心なしか我が家の周り、涼しい風が吹いていました・・・。
思い切った片付け、整理を行うことで、同時に
さまざまな変化の風が吹き抜けていったように思います。
言葉に表すのが難しいものもたくさんあるのですが、
一番はやはり、片づけたことで自分がより
「現在形」になったような気がします。
過去に置いていくもの、未来行きのものを整理していくことで、
より今、大事なことにエネルギーを注ぎやすくなってきた感じ。
あとは、自分の短所、というか課題がクッキリしてきたこと。
ああ自分はこういう価値観で、こういう考え方のクセがあるんだな、
ということが見えやすくなってきました。(すごく面白い)
それから「もっとお家を大事にしよう」、と思うようになったこと。
家が軽くなっていく程に、自分自身も身軽になっていき、
「家の健康=自分の健康」なんだな、と感じています。
そうそう!
家を片付けて、毎日掃除して、お花や植物を飾り、
お家とコミュニケーションをとるようになったら。
私、家と話が出来るようになったみたいで。(本当だよ)
片づけを進めていく中、ある日ふとした瞬間にぽつん、と
「ずっと、さみしかった。」
と家からの声が聞こえてきた・・・!(ような気がした)
考えてみたら、お店の仕事を始めて以来、
毎日朝、昼、晩とほぼ一日中お店で過ごし、
食事もお店、家には寝に帰るだけ、という日も少なくなく。
私が小さなころは、母がカーテンを手作りしたり、
インテリアをあれこれ工夫したり、キッチンで色々な料理を作ったり、
みんなで笑いあったり、ときどきケンカしたりと、賑やかに家と共に家族の暮らし、
みたいなものがあったのですが、
今やすっかりとみんなの意識がお店に向かい、
家に対しては半分ほったらかし状態になっていて、
お家もさみしかったんだな・・・・家よ、ごめん・・・という気持ちに。
家というのは、そこに住む人と仲良くしたい、と思うものみたいです。
雨の日も、嵐の日もどんな日であっても私たちを守ってくれていて、
そのおかげで毎日安心して眠ることもできるんだもんなぁ・・・
としみじみ思い、お家、ごめんね。いつもありがとね。(ナデナデ)
という気持ちになりました。
片づけたことで、毎日の暮らし方、仕事の仕方、見直す時に来ているのかな、
なんて思い始めています。
そして今回片づけていく中で、頻繁に心に浮かんできた言葉があり・・・
大好きな本、アナスタシアシリーズの中の一場面で、
タイガの美女、アナスタシアの住む清らかな森へ移住したい、と願う多くの人達に対して
アナスタシアが言ったことばです。
_____
「どうしてほかの場所に移り住むの?」
「どうしてってどういう意味だい? 彼らは汚くてさまざまな騒音やざわめきの絶えない
汚れた街を離れるんだ。そして、清潔で生態学的にも清らかな場所に定住する。
自分たちももっと清くなれるように」
「取り散らかしたものの掃除には誰が残されるの? ほかの人たち?」
「誰かわからないな。 しかし、人が自然の中の清らかな場所に住みたいと
願望をもつのは、そんなに悪いことかい?」
「そういう願望はいいものよ。 問題はほかのところにある。
自分の周りに不潔なごみを生み出しまき散らしてきた人が清潔な場所に来ると、
そのごみまで運んでしまう。
まず、自分自身が生み出してきたごみをきれいに掃除すること。
そうすれば、自分の罪も洗い流せる。」
_______
日本中、世界中の様々な聖地を巡るのも素敵だけれど、
自分の住む場所が、自分にとって一番の「聖地」になれば、
やっぱりそれが最高。
今年はずっと行きたいと思っていた場所へ旅しようかな、とか、
勉強してみたいこともたくさんあって、新しいこともはじめようかな、
なんて本当は考えていたのですが、なぜか片付けと掃除の大波が押し寄せてきて。
あぁ、これから様々な場所や世界を見てまわるためにも、
まずは自分の足元を整える必要があるんだろうな・・・・
そう思うと片付けや掃除をすることが、今の自分にとって一番地に足のついた選択
のような気がしてきて、なかなかの大仕事でしたが、結構楽しかったです。
家もお店も格段にすっきり。(小屋の片づけはあと少し・・・!)
気持ちの良い毎日に、また少し一歩、近づきつつあります。
_____
やっと終わった、この片付けシリーズ(?)、
全部読んでくださった方っているのかしら・・・
・・・え?
もしかしてYou・・・・?
You~~~~!ありがとう~!!ヽ(^o^)丿♡
またいろいろ書くね!
また遊びに来てね。
Love♪
- 2017/08/27(日) 14:49:34|
- その他
-
-
| コメント:2

7月24日-7月28日 ランチメニュー
・メイン・
肉料理 トロなすと豚バラしゃぶしゃぶ肉のごまソース
魚料理 サーモン&ポテトのズッキーニロール オーブン焼き
・スープ・
新潟産九十栗かぼちゃの一口冷製スープ
・サイド・
あじのオニオンマリネ
コリンキーと四川きゅうりのサラダ
ゴーヤのフリット
・デザート・
クーベルチュールのチョコレート・プリン
______
7月のお休みの日、家族で長野県の戸隠へ行ってきました。

戸隠神社が有名、ということで
神社めぐりのミニ旅に。
奥社、中社、宝光社、九頭龍社、火之御子社と
五社からなる戸隠神社、すべてを巡ってきました。

中社へは、急な階段が何段も続く「男坂」と
なだらかな「女坂」がありましたが、
ここはあえて男坂で!
太もも鍛えたいの。

早朝の神社はすがすがしく、とても気持ちがよかったです。
何年か前にテレビか何かで、
「今、全国で神社巡りをする ”お参りガール”が急増中!」
なんて言っているのを観て、その時は
「え~なにそれ~」なんて笑ってましたが、
ここ数年で神社参りの良さがすごくよく解ってきて、
気づけばよく参拝するように・・・
自分の願いを叶えたり、課題を乗り越える力というのは、
もともと初めから自分の中に備わっているものだと思っているので、
神社へは何かお願いごとをしに行く、というよりは
自然を感じて、姿勢を正して手を合わせ、日々の感謝をすることで
なんだか心がすっきりと整う。
その感覚がよくて、こころとからだを整えるために自然と足を運ぶようになりました。
いつの間にやら私もお参りガール・・・??
(普段のおなじみは、やっぱりご近所の「木曾三社神社」。湧玉で有名です。
クリスマスメニューの時には、自生クレソンを頂いたりしました。)

戸隠五社のうち、最後の二社、奥社と九頭龍社へは、
片道約2㎞程ある参道を歩いて向かいます。
意外と距離があり、軽い登山のようでしたが、
まっすぐに続く杉並木の参道、
緑に包まれ、道の両側には綺麗な小川が流れていたりして、
暑い夏の日であることを感じさせない清らかな場所でした。
そして最終目的地の戸隠山の麓の奥社に到着!
着いた~~!と喜びお参りした後、
普通のおみくじとは一味違う、「大人みくじ」なるものを発見。
自分で引くのではなく、年齢と性別で神主さんに引いてもらうおみくじみたい。
せっかくなので引いてみました。
神主さんに自分の満年齢を伝えると、しばしの沈黙。
なにやら厳かな雰囲気の中で私のおみくじが
後ろから運ばれ、手渡されました。
開いてみると、さすが大人みくじ!
古語で書かれていているので表現や文法が難解なり。
うーんうーんと昔勉強した古文の知識を総動員してなんとか読解。
「すべて時が満ちて形になる、でも油断はするな」
みたいなことが書かれていました。だぶん・・・。

普段は引きたがらない妹も今回は引きました。
帰り道はスイスイ!
同じ距離なのに帰りは半分くらいに感じます。
参拝のあとは、信州はやっぱり!のお蕎麦とおやきを食べ、
お腹もしっかり満足して帰宅しました。
(「いろは堂」のおやき、大好きです。そば粉が入っていてモチモチ!
どれもおいしいけど、かぼちゃlove。定番の野沢菜も美味しい)
爽やかでリフレッシュ!な夏の楽しい日帰り旅行でした。
____
(おまけ)
そういえば!我が家のお店も、造りがとても神社に似ていて。\
山があって、木々に囲まれる中、小川が流れていて、
鳥居のような門をくぐり、参道のような橋を渡って
少し高い所にある、お宮のようなお店に入っていくという。
決して意図してこうなったわけではないのですが、
ふと気が付いたら何だか神社みたい・・・・?
大学生のころ
「訪れる人が、その人自身になれる、
そんな場所、カフェとかお店とかをつくってみたいなぁ」、
なんてぼんやり思ったりしましたが、
神社から得られるヒント、意外とたくさんあったりして。
まずは、お店を毎日しっかりお掃除!すっきりと清めて
神社のようなすがすがしい空間にしていきたいです。
- 2017/08/01(火) 19:57:37|
- ランチメニュー
-
-
| コメント:0
-イベント出店のおしらせ-8月26日(土)、
自然素材の家とナチュラルな暮らしづくりを手掛ける工務店、
アトリエDFFさんのイベント、
おやまの縁日に出店します。
前橋市富士見町のモデルハウスの周りに可愛らしいお店が集まり、楽しい時間になりそうです。
_______
先日私たちスタッフも、イベントの会場となるモデルハウスにおじゃましてきました。
緑の中にたたずむお家、中に入ると木のとってもよい香り!
アトリエDEFさんのお家は日本の木と土から作られていて、
接着剤やワックスに至るまで、家づくりの素材すべてを
人と自然にやさしいものにこだわって使用しているそうです。
そして家としての役目を終えたときには、土に還り、再び自然の一部として循環するのだとか。
モデルハウス見学では、これはどこどこの桜の木、ここはブナの木、などいろいろ教えて頂きました。
自分の家に使われている木の出身地がわかるって、なんだかいいなぁ。
建物の佇まいも、なんというか奥ゆかしい感じで。
森の中に生きる一本の木のように、静かに周りの自然と調和しているような・・・。
お家も庭も、自然の中で深呼吸しているような、とても気持ちのよい空間でした。
(ちなみにDEFのモデルハウスのスタッフの方々は毎日、ここで手作りのかまどで炊いたごはんを食べているそうです。
・・・なんと!美味しそう・・・・)
すべての基礎となる家がこんな風に私たちをやさしく包んでくれたら、
自然と毎日の暮らし方も、穏やかで豊かなものになりそう。
窓から見える美しい緑、早朝の鳥たちの歌声、風のさざめき、
木々や草花のかぐわしい香りに、肌に感じる木のぬくもり。
そして日々の美味しいごはん!
五感すべてを気持ちよく満たしてくれる暮らし。
家と暮らしってやっぱりとても大切。(人生そのものかも?)
私も自分を心から満足させてくれる家と暮らし、
こころとからだの声に正直に、考え求めていきたいな、とあらためて思いました。
そんな素敵なDEFのモデルハウスでのイベントは、8月26(土)、27日(日)の2日間。
木の台所は26日(土)に出店します。
イベント仕様に、普段とはちょっと違ったDeliスタイルで出す予定です。
私は久々に、クッキーやビスコッティなどのお菓子を作っていこうと思っています。
すてきなお店、気になるお店がたくさん集まるので、すごくわくわく!
みなさま、ぜひ遊びに来てください。
アトリエDEF http://a-def.com/おやまの縁日 http://a-def.com/event/37312
- 2017/08/01(火) 19:49:14|
- お知らせ
-
-
| コメント:0